人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

社長ブログ

ちくしょう。花粉症め




株式会社ユニオンソフトウェアマネイジメント 青井です。


2週間ほど前から・・・・

鼻詰まりが、ひどい。

花粉症ですね・・・・


昨年までは

目が痒いな〜とか

ちょっと鼻が出るな〜とか

ふとした時に

クシャミ連発


ぐらいだったのが……


今年は

とうとう

服薬する事に。

 ちくしょう。花粉症め_c0170233_09291561.jpeg


ちくしょう!花粉症め!


鼻詰まりがひどくて

夜眠れない……


これはアカンな

と思ったので


耳鼻科にいって

抗ヒスタミン薬をもらった。


しかしだ


これがまた

眠気がひどい。


朝と晩に

1日2回飲むのだが


晩は良い。

夜寝る前に飲むので

よく寝れる。


しかしだ、

朝はだめ。

耳鼻科に行ったのが金曜日だったので

土日の週末に

朝、薬を飲む。

気づくと寝落ちしている。

ハッと起きると10時。。

え~ぇ~~。。。。。。


さすがに、これは平日は飲めない。

システム開発の仕事って

頭で考える事が多い。


システムの設計を考えたり

プログラムのロジックを考えたり

不具合の原因を探るために考えたり

たまには、

余計な事を考えたり・・・(あかんがな)


ぼぉぉ~~っとしていては

仕事にならない。

まぁ。

集中しはじめると

意外と捗るものなのだけれども

それでも、

ぼぉ~っとしていると

不具合を作ったり

出戻りを増やしたりで

どうにも仕事の効率が落ちる。


とりあえず、朝は薬を飲まないで

なんとかなっているけど


花粉症と

ITエンジニアの仕事は

相性が悪い。

(ITエンジニアだけじゃないわっ!)


なんとか、ならんものかねぇ。。。

そういえば

以前、岸田さんが総理大臣の頃に

政府公約で

花粉症の撲滅!

なんてのを挙げてたよね。

花粉を出さないスギ・ヒノキに植え替えるとか言ってた。

岸田さん・・・・

総理大臣やめたから

すっかり、無かった事になっているような気がする。

辞めたらオシマイ。

そんな感じがプンプン匂う。


辞めたらオシマイ。

会社勤めの会社員も

辞めたらオシマイ。

それは、確かにそうなんだけど

創業で、社長の、自分からすると

腹が立つよね。

そんな簡単に辞めれないし・・・・・


総理大臣や、某県の知事とか

みんな簡単に

やめろ!やめろ!というけど

辞めたら、オシマイだぞ。


辞めたほうが良い人も確かにいるけど

辞めたら、すべてゼロからだ。

言う人も

辞める人も

その覚悟をもっているか?




.


# by unionsoftware | 2025-03-27 08:00 | つぶやき

暑さ寒さも彼岸まで!

暑さ寒さも彼岸まで!



.

株式会社ユニオンソフトウェアマネイジメント 代表取締役社長の青井です。



最近は、

寒かったり・・

暖かかったり・・・


体調を崩しがちですよね。


でも、タイトルにある通り

暑さ寒さも彼岸まで!

20日 木曜日が彼岸の中日


天気予報を見ると・・・

名古屋は

暑さ寒さも彼岸まで!_c0170233_09151549.jpg

木曜日の最高気温が11度
金曜日の最高気温が15度
土曜日以後は、20度を超えていきます。


最低気温もググっと上がっていきます。


今週を過ぎると、

もう春ですね。


ところで

暑さ寒さも彼岸まで。

私の息子や娘に聞くと、

なに?それ?

と言われます。

知らんのかーーーい!


慣用句なのだから、
学校で習わないのか?

・・・いや、習わないか?
習った記憶は、自分もない。


テレビの天気予報とか見てたら出てくるでしょ?

・・・いや、最近はテレビ見ないか?

という事はだ。

三寒四温とか
寒の戻りとか

こういう季節用語は、
知らない若者が増えているのか?

慣用句とか
ことわざとか

結構、おもしろいと思うのだけどね。


まぁでも・・あれだ。

そんな事を思うようになったという事は

私も歳をとったという事で

あれこれ言うと

老害。と言われてしますので

口を慎んだ方がよさそうですね。



実るほど、こうべを垂れる稲穂かな・・・

いや。

老いては子に従え・・・・

だな。




.


# by unionsoftware | 2025-03-20 12:00 | つぶやき

ある漫画にインスパイアされて……



ある漫画にインスパイアされて……

こんにちわ。あるいわ、こんばんは

私はモトユキ・AOI だ

よろしく就活生ども

と、

間違いなく

某アニメの影響まるだしの出だしである。

うちの子が

読みたい、読みたいと言って

5、6巻ぐらい出てたときに

単行本マンガを買って以来……

大人の方がハマって

今我が家には15巻ぐらいまである。

(最新刊やないかいっ!)

フィクションでは、あるものの

東西冷戦のさなか

(偽物とはいえ)家族の愛と

その時代を生きる人たちの

叙情や情景を、みごとに表している。

この漫画やアニメを見ていると

思い出す。


「生きるって大変なんだよ」


ちょっとだけ、重い話になるけど

最近、

多くの学校が終業式を迎え

また、

卒業を終え、

電車の人身事故が増えている

昨日も、

高校生の電車の人身事故があった。

そう。

「生きるって大変なんだよ」


実は、親戚の叔母さんに言われたことがある。

祖父が亡くなったとき

葬式の会場で。


生きるって大変だけど
がんばれ!がんばれ!

て。

自分…そんなに

悲壮感漂ってたのかな?


込み入った話になるから
割愛するけど、

祖父は、特別な存在だった。

その、祖父が亡くなったとき

なんか、、、

自分自身、

拠り所を無くした感じは

あったのかもしれない。


それを見抜かれたのかもね。

でも、それ以来

「生きるって大変なんだよ」

この言葉だけは、

ふとした瞬間に思い出す。


ある大物芸人の

「生きているだけで、丸儲け」って

この言葉も思い出す。


大変なんだよ。

でも、

生きていれば

何かいいことあるよ。

最期に

「きばって!生きたよ!」

と、

言えるように

頑張っている。。と、思う。

一応言っておくが
希死念慮はない。

ただ単純に

生きるって大変だ。

そう思っているだけ。

だからこそ、


何か自分らしく

何か満足できるものを

何か達成感を

求め続けるのも、

悪くないんじゃないかな。

ただ、漫然と生きるよりも

何かを目指して

何かを得ようと

頑張って生きる。

うまく行っても、行かなくても

そこに価値はあるような気がする。

人生50年。
下天の内をくらぶった
おっさんの
独り言と。

一笑に伏してもらえれば、幸いです。


# by unionsoftware | 2025-03-19 12:00 | つぶやき

モーニング・ルーティンを作ろう。

モーニング・ルーティンを作ろう。


.

ユニオンソフトウェアマネイジメント 代表取締役社長の青井です。


突然ですが、

皆さんには

モーニングルーティンはありますか?


毎朝、必ずやる事です。



モーニング・ルーティンと言うほど

たいそうな内容ではないですが


私の場合は

2024年1月から、犬を飼いはじめたので

毎朝5時に起きる。

犬の散歩にいく。(30分ほど)

帰宅して、犬に朝ご飯をあげる。

だいたい6時ぐらいになるので、

自分が朝ご飯をたべる。

支度をして、7時に家でて会社へ。

というのが、おおよその流れです。



学校を卒業して、

新卒で前職に入社したとき。

東京本社で研修を2か月。

朝晩2食付の寮に居たのですが

朝6時に朝ご飯を食べる。

朝7時過ぎに寮を出て会社にいく。

をしていました。



朝6時に起きて、食堂にいくと

必ず、毎朝、1人。

先にご飯を食べていました。

どこかの部署の、どこかの先輩なのでしょうけど

知らない人なので、

軽く会釈をして、過ごしていました。



6月になって、大阪配属で

その生活は変わりましたけど・・・


だいぶ後になって

同期から教えてもらったのですが


この時、寮で先に朝ご飯を食べていた先輩。

こんな風に言っていたそうです。


--
朝早く起きてくるのは偉いけど

どうせ、最初だけだろうな。

と、思っていた。

ところが、

退寮するまで、

ずっと続いていたから

彼は、きっと出世するよ。

立派だと思う。

--
と、

会社はやめちゃいましたけど・・・・・


自分からすると

毎朝のルーティンで

当たり前の事をしていただけなのですが


ふとしたところで

周囲は見ているのですね。


自分の気づかない所で
高評価を得ていたり


逆に

自分の気づかない所で
マイナス評価を得ている事はあるでしょうね。

毎朝ギリギリで会社に来るやつ・・・とかね。
1分、2分で見たら遅れてるから。


早く起きろとか

早く会社に到着しろとか

そういう事は強制するつもりは

ありません。



でも、



いつも変わらず

同じことを続けられることは

ある意味、それだけで立派なのだと思います。


皆さんも、

何か簡単な事から

ルーティン化(習慣化)すると良いですよ。


良いも・悪いも・・・

思わぬ形で

自分に返ってくると思います。



.


# by unionsoftware | 2025-03-18 08:00 | つぶやき

物価が高すぎる!!

物価が高すぎる!!


.

ユニオンソフトウェアマネイジメント 代表取締役社長の青井です。



なんでも無いことを
ツラツラと書きなぐっているブログで、
すまない・・・・・・


しかし、最近は本当に物価が高くなっている。


白菜1玉 1,000円!には目が飛び出た。


たぶん
日本語知らない外国人も、
「タカーー!」と言う。

(言わない・・・・)
(むしろ外国人からすると、日本は安い)


ガソリンも高くなってるし。
電気代も高くなっていくし。
白菜やキャベツといった野菜も高くなっているし。
白米にいたっては売ってすらいない。


昨年末ごろに

事務所の家賃も値上げしたいと

管理会社から交渉がきた。


チックショー!引っ越してやる!

と・・・・

ちょっと真剣に物件を探してみたが

他も高い・・・・・


世の中の物価高を
何かのせいにしても仕方がないし
何も進展しないので


われわれは

いま与えられた環境の中で

しっかりと生き抜いていくしかない。


コツコツ・・・コツコツと

自分のできる事を全力で


コツコツ・・・コツコツと

正しいと思う事を続けていく事で


きっと活路は見つかる。

何か楽しみを持つと良いよね。

趣味でも、何でも

旅行でも、ゴルフでも、推し活でも。

何か楽しみがあると

そこに向かって、毎日頑張れる。


振り返ってみると

韓流でも、アイドルでも

推し活している

おば様たちって
(おば様に限らないけど・・・)

めーーーっちゃ元気だもんね。


これ。大事な事だ。


自分も、誰か推せるひと・・・探そうっと








.


# by unionsoftware | 2025-03-14 08:00 | 個人的なこと

社長からのメッセージ

by unionsoftware
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30